ブログ

自治会の健康づくりを語る会第2回目の報告です


愛知の開業保健師 習慣化指導士水越真代です。
自治会の健康づくりを考える会の報告を担当の保健師さんがとても素敵に作って送ってくださいました。
これを回覧して、3回目にもっとたくさんの人に来てもらえたらと思っています。
感想は・・

・楽しい時間で、あっという間に過ぎました。                                                                     
・検査をそろそろ受けようと思います。                                                              
・5年後、今の状態をキープできるようにしたい。                                                           
・ありがとうございました。                                                                  
・皆さんの健康についての考え方や思いが聞けて楽しい。                                                              
・いろいろ知らないことが、聞けて良かった。                                                                  
・大変参考になりました。                                                                     
・今後の健康づくりの参考にします。先回に引き続き、自分らしく生きることを改めて確信しました。                                                              
・楽しく参加させて頂きました。                                                           
・自分が少しでも健康でいるために、もう少しいろいろ考えたい。                                                              
・毎日楽しくすることです。                                                                  
・健康という大きな課題が、少しずつ自分をみつめなおすことができ(見直し)かわっていくような気がします。                                                             
・知らない人との会話も楽しかったです。                                                           
・ありがとうございました。                                                                  
・楽しかったです。ありがとうございました。                                                                  
・食事にもう少し楽しく作ろうと思いました。(食品関係に注目)                                                                
・参加するたび、元気をもらいます。ありがとうございます。                                         
お友達同士で参加されている方もおられますが、初めになるべく知らない方と座っていただくように席替えを行っています。
それがなかなかの好評で・・いろいろな年代でワイワイお話しするのはとても楽しいといわれる方が多いです。
人って個人的な話をするとぐっと親しみがわくんですよね。
そんなところから、ご近所力(ソーシャルキャピタル)が上がっていくのだと思います。
次回は、自分たちの町の健康を高めるには・・・そんな視点でどんな話が出るか楽しみです。

 

関連記事

  1. 安城市 やろMYプロジェクト 最終回
  2. 犬山市石原歯科医院スタッフ研修
  3. 地域力を高める
  4. 兵庫県但馬地区保健師協議会でお話させていただきました。
  5. 企業改革と健康経営
  6. 「産業保健」と「健康経営」の懸け橋となる講演
  7. メンタルヘルスラインケア
  8. ラクラク、カンタン メタボ解消術 第4回

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP