ブログ

怒涛の新潟県胎内市講演会でした。


愛知の開業保健師 習慣化指導士 水越真代です。
10日と11日は新潟県胎内市に伺いました。
なんと3月の言うのに大雪!! 1月に伺った時には全く雪がなかったのですが・・3月にこれだけ振るのも珍しいと話しておられました。私除雪用のパイプから実際水が出ているのは初めて見ました。道の真ん中から高さ10センチくらいの噴水がたくさん出ていて・・ちょっと感動しました。
今回は怒涛の3講座 
10日午前到着後打ち合わせのあと
10日午後は、保健師さんと一緒に事業見直し講座
11日午前は 健康づくり講演会
11日午後は 生活習慣病講座~習慣を作るために~
しっかりたっぷり頭を絞ってお手伝いさせていただきました。
なんといっても、健康づくり講座は70人超え!
外は大雪というのに参加者が減りません。素晴らしい住民パワー
私初めて、プロジェクター2台スクリーン2台で講座をさせていただきました。
長年元気づくりをやってきた住民さんの力が、こういったところにも垣間見れます。
これだけいても、いやいるから、盛り上がる盛り上がる!とても楽しい会になりました。
来年も秋から3回ほどお伺いする予定です。
微力ながら素敵な町になるためにお手伝いできるのはとてもうれしいな~と思っています。

 

関連記事

  1. 講義の感想 看護学4年生
  2. 健康づくりを語る会 第一回結果
  3. 胎内市 地区組織育成研修会第2回
  4. 今から始める豊かな人生プランニング講座
  5. 地域活動を迷いなくすすめるために。地域診断からはじまる保健活動
  6. 安城市 やろMYプロジェクト 最終回
  7. 浜松健康学習勉強会
  8. 鳥取県特定保健指導従事者研修会

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP