ブログ

メンタルヘルスセルフケアセミナー


 

愛知の開業保健師 習慣化指導士の水越真代です。

 

この度、東海市と田原市にある豊田スチールセンター様のメンタルヘルスセルフケアセミナーをシャイニング・ライフで行わせていただきました。

豊田スチールセンターは、豊田通商㈱が持ち株90%の会社で、従業員は約400名。鉄鋼や金属製品の加工などをされている愛知が誇る製造業の会社です。

 

シャイニング・ライフとして一緒に仕事をしている丹羽保健師が、嘱託としてこちらに勤務しており、ご紹介をいただき、シャイニング・ライフの仲間、丹羽、湯浅と三人でセミナーを受け持たせていただくことになりました。

 

メンタルヘルスセミナーといえば、管理職の方を対象とした「ラインケアセミナー」に取り組まれている企業は多いのですが、全社員を対象とした「セルフケアセミナー」を行っているところは、なかなか少ないのが実情です。また、製造業はラインなどの関係で、研修の時間がとりにくいという事情もあります。

 

こちらの会社でも、今までラインケアセミナーは取り組まれておられましたが、セルフケアセミナーは初めての取り組み。全社員さんが研修に参加できるように、一日5回、1時間ずつの研修を4日間、そして田原工場でおこない、合計21回のセミナーとして開催されました。

 

全社員に人数分けなどとても手間がかかる作業なのだと推測しますが、そういう一つ一つからも、人事担当のかたが、セルフケアを皆さんに学んでほしいという強い思いを感じました。またこちらの会社も、少なからずメンタルの問題は抱えておられるとのことですが、お話を伺うなかで、社員さんに一番いい方法は何かを考えて対応されておられる様子がうかがわれ、社員さんを大事にしていこうとしておられるという姿勢が伝わってきました。

 

セルフケアセミナーでは、自分は何にストレスを感じやすいのか、ストレスを感じたときにどんな反応が出るのかを小グループで考えていただきながら進めました。ストレスに強い自分になるために、体が元気なこと、心が元気なこと、よい人間関係があるという3つの側面からストレスに強い自分になる方法、最後に元気で過ごすマイリストを考えてもらい、ストレスに強く、元気に過ごしていただくことを考えていただきました。ペアやグループワークなどを取り入れ、皆さん積極的に参加していただき、私としても本当に楽しいセミナーをさせていただきました。

少しずつメンタルについて知識や対処法を身につけて、元気でよい職場にするため、ほんの少しのお手伝いができたとしたらうれしく思います。 

 

最後になりましたが、とても暖かい雰囲気の人事GL伊藤さん、美人で素敵な担当の齋藤さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

関連記事

  1. 健康づくり推進員養成講座
  2. ライフプランセミナー
  3. 自治会単位の健康づくりを語る会
  4. 自治会の健康づくりを語る会第3回のまとめ
  5. ラクラク、カンタン メタボ解消術 第6回
  6. 胎内市 地区組織育成研修会 通信
  7. 自治会健康づくりを語る会第2回
  8. 自治会の健康づくりを語る会第4回目の報告です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP