ブログ

心と頭に届く指導を目指してます

 

月に一度、行っている医療従事者の指導力アップのための勉強会、ヘルシーBox。

3月は、㈱ニュートリート 代表(管理栄養士)佐野喜子さんをお迎えして開催しました。

お酒を飲む、摂取するメリットデメリットをグループワーク。
飲みたくなる気持ちに寄り添いながら話を進めることが重要。

また対象者さんにこんなこといわれたら・・
・意志が弱いので無理。
・飲まないと眠れない
・節酒ををするとストレスがたまる
・誘われると断れない

そんな一言をどう返して、やる気を高めてもらうかをうんうんうなりながら考えました。

アルコールは百薬の長といわれますが・・

高血圧、高脂血症、脳出血は、お酒を飲む量と病気のリスクは右肩上がりに上がります

肝硬変はある程度までは変化が出ませんが、あるポイントを超えると急上昇します。

適量で病気を減らすのは、虚血性心疾患、脳こうそく、2型糖尿病

ですので、血圧が高い人は、必ず節酒が必要!
血糖値が少し高い人は適量までなら大丈夫と
人に合わせてお話しすることが大事!

お酒の適量













アルコールの種類
ビール 清酒 ウィスキー・ 焼酎(35度) ワイン
(中瓶1本500ml) (1合180ml) ブランデー
(ダブル60ml)
(1/2合弱80ml) (2杯240ml)
アルコール度数 5% 15% 43% 35% 12%
純アルコール量 20g 22g 20g 22g 24g

根拠のある指導ができてこそ、納得が増す!!

心に届き、頭にも届くそんな保健指導を目指してます。

 

関連記事

  1. 健康学習学会 2013
  2. パターンプロセス理論オンラインセミナー2回目と復習会
  3. 浜松の健康学習勉強会に行ってきました
  4. さんぽ会(産業保健研究会)・名古屋発足
  5. ヘルスコミュニケーション講座 第一回
  6. 保健師のやりがいとジレンマ
  7. 健康学習研修会イン愛知を開催しました!
  8. コミュニティワーカートレーニング講座

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP