お電話でのお問い合わせ090-6367-7604
最近、食べる順番ダイエットということで、食べる順番を変えるとダイエット、減量効果があると言われています。
では、なぜ食べる順番を変えると、減量効果があるかご存知ですか?
ごく簡単ですが、解説してみたいと思います。
ここでキーワードとなるのは、血糖とインシュリン
血糖とインシュリンといわれると頭に浮かぶのが「糖尿病」ですよね。
インシュリンは、すい臓から分泌されるのですが、糖尿病はブドウ糖を筋肉や脂肪なのへ送り込めずに、血液中に多く残って高血糖状態でいるのが糖尿病です。
ではインシュリンの働きを整理してみますと・・以下の4つになります。
1、血液の中のブドウ糖を筋肉や脂肪などの細胞へ送り込こむ |
2、ブドウ糖が肝臓・筋肉で「グリコーゲン」に合成されるのを助ける |
3、肝臓のグリコーゲンがブドウ糖に分解されるのを抑えて血糖値が上がりすぎないようにする |
4、脂肪細胞でブドウ糖が脂肪に合成されるのを促進する
つまり、インシュリンがすい臓から分泌すると、脂肪に合成されるの促進するのです。 簡単に言うと、インシュリンがたくさん分泌されない食事をすると、脂肪に合成されず、太らないというわけなんです。 でも、インシュリンがたくさん分泌されているかはよくわかりませんよね。 そこで、血糖がポイントになるのです。 つづく・・ |
この記事へのコメントはありません。