ブログ

ヘルシーBOX 第3回目

愛知の開業保健師 習慣化指導士 水越真代です。

本日はヘルシーBOX第3回 思いを伝える尋ねかた
でした。

保健指導、健康相談をしているときに相手のやる気を高めるために、どんな言葉をかけていくのか・・

健康学習では、やる気を高める質問として、6つの柱を紹介しています。

1、目標設定・・5年後あなたはどんな健康状態でいたいかですか?
2、将来予測・・・今の生活をつづけたらあなたの健康はどんなふうになると思いますか

3、周囲の評価・・・あなたの家族や友人は、今のあなたをどんなふうに思っているでしょう?

4、バランス・・・自覚症状、健康診断の結果、あなたの健康を意識するとき参考にするバランスはどのくらいですか?
・・

5、好き嫌い・・・今のあなたは好きですか?

実際にどんなふうに現場で使っているのか・・

例えば、バランスは「健康を考える優先順位は?」

とか

好き嫌いは、「今のあなたは自分のことどう思っていますか?」

とい言い換えると使えるなど、とても参考になる意見がたくさん出て、学びが大きい時間になりました。

次回は8月18日(日)

クライアントの発言をきちんと受け止め返す「返し上手」のコツです。

そしてその翌週には、健康学習学会が大宮で開催されます。

これもとてもお勧めですよ

関連記事

  1. ヘルスコミュニケーション講座 参加型教室はじめの一歩
  2. 健康学習研修会を受講しました
  3. 第3回 開業保健師の集い
  4. 保健師のやりがいとジレンマ
  5. 健康学習研修会イン愛知を開催しました!
  6. ヘルスコミュニケーション講座 第一回
  7. 心と頭に届く指導を目指してます
  8. 性の多様性を考えるのは人の生きる本質を考えることだった

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP