ブログ

健康づくり推進サポート講座第1回

愛知の開業保健師 習慣化指導士 水越真代です。

昨日は、蒲郡市の健康づくり推進サポート講座に行ってきました。

対象は、健康づくりボランティアやろまい会さん、食生活改善推進員さん、あかちゃん訪問員さんの3団体から23名の参加でした。

蒲郡市は、今年健康日本21計画の2次計画を策定されるそうです。

1次計画の推進のために着実に活動をされてこられた皆さんが、2次計画に向けてさらにステップアップし活動が広がるように、この講座は考えられています。

今回は、今まで自分の活動を中心に考えてこられた皆さんが、他の団体の活動を知ったり、仲間として顔と名前が一緒になるように交流も深めました。

そのために今回は、いすのみにしてフットワーク軽く、どんどん話が進むように工夫してみました。

やる気と元気がある皆さんですのでとても盛り上がり、さらに自分たちがこれからしていきたい方向も少し話ができたのではないかと思います。

担当の保健師さんもとてもやる気と元気がある方です。
一緒にやっていて私自身もやる気が高まるそんな方と仕事ができるのはとても楽しいです。

第4回まで続きます。いい会にしていきたいと思います。

一生懸命話をしえいると・・写真がないんですよね。
終わった後の会場風景でした(笑)

関連記事

  1. 地域活動を迷いなくすすめるために。地域診断からはじまる保健活動
  2. 三重県特定保健指導スキルアップ研修会 効果的な指導の実施と評価
  3. 仕事の喜び
  4. ライフプランセミナー
  5. 地域力を高める
  6. 地域の元気をバックアップ
  7. メンタルヘルス~セルフケア研修
  8. ヘルスメイト育成講座

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP