ブログ

【健康情報】五十肩って自然に治らない

実は、昨年の秋ごろから右肩に違和感が出てきていました。
なんだか変だな~と思っていたら・・・

年明けに痛みが…

いわゆる50肩・・いえいえ40肩です。

そうはいっても心配だったのでレントゲンを撮ってもらいましたが、特別の画像の変化はなく・・やはり○○肩ですねと。

痛みはある程度引いたものの、背中に手が回らない、高いところに手を伸ばせないと可動域が狭くなってます。

特に後ろに手が回らないと、毎日の下着のフックを止めるのに困るのです。

日めくり診察室の記事によると

五十肩とは
「血管が増える」「神経の枝分かれが増え痛みに過敏になる」「軟部組織の柔軟性が低下する」という、3点の変化である。とのこと。

そして、「確かなことは、そのままにしておくと、さらに伸縮性・柔軟性が失われ、症状が長期化するということだ。五十肩は自然治癒すると言われることがある。1カ月から1年半ほどの幅はあるが、自然に治ったという人がいるのも事実だ。しかし、そういう人を診察すると、強い痛みはないものの、腕の動きに制限がある状態は変わっていない。つまり、治療をしなければ、可動域の縮小が固定されるのである。」

実は私はこの事実を知りませんでした~~^_^;
私が五十肩になるとは思ってもいなかったので・・ほとんど関心がなかったのです。

「五十肩と診断された場合は、温めることで血行を促し、関節可動域訓練を行うのが最良の治療法である」

とのこと

お風呂上りにゆっくり動かして可動域を広げる。
何とかしなければと急に焦っている今日この頃です。(*_*)

 

関連記事

  1. 【健康情報】がんで働けない人の経済損失
  2. 行動心理 「やりたいのにできない」「やめたいのにできない」
  3. 【健康情報】コンビニ弁当・総菜で栄養バランス気にしてますか? 専…
  4. 【健康情報】「1日10分」多く動こう
  5. 【健康情報】独り暮らしの人は高血圧になりやすいらしい
  6. 【健康情報】CKDを治療する薬
  7. 【健康情報】健康ビックデータ活用
  8. 【健康情報】簡単に片手で食べられる朝ごはん(野菜編)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP