ブログ

ヘルスファシリテーション

 

本日は、長久手にある愛知総合看護福祉学園の看護科4年生の授業の初日でした。

ここでの、授業は5-6年になるかな~

木のにおいがたくさんする校舎で、最近では開発が進む長久手ですが、その中でも自然を感じられる気持のいい学園です。

来年は卒業して看護師さんになられる学生さんです。

私が担当する授業では、患者さんや対象者さんがやる気になる集団指導の方法(私が勝手にヘルスファシリテーションといっているのですが)を学びながら企画をしてもらい発表をしていただいています。

私たち医療従事者は、正しい知識を与えることで患者さんや対象者さんに健康行動をとっていただこうとしてきました。

しかし、生活習慣病といわれる高血圧とか糖尿病とか肥満のかたは、食事に気を付ければいい、運動をしたらいいというのは分かっていながら、行動を変えたりつづけたりすることが難しいのが現実です。

患者さんや対象者さんのやる気を高めるには・・どうすればいいかを身に着けるそんな授業を目指しています。

ここの学生さんは気持ちの良い学生さんが多く、授業も楽しみ・・

ここでの授業で、私自身もいろいろ伝え方を工夫させていただいて、私自身もヘルスファシリテーションをどう伝えるかをかたちつくらせていただいたな~と思います。

今年も学生さんが考える斬新な企画が楽しみです。

 

関連記事

  1. 鳥取県特定健診保健師度従事者研修会アンケート結果
  2. 津島市糖尿病大学
  3. 食生活改善推進員のこれから
  4. 生き活き推進隊養成講座企画勉強会
  5. 健康づくり推進サポート講座第1回
  6. 犬山市石原歯科医院スタッフ研修
  7. 今から始める豊かな人生プランニング講座
  8. ラクラク、カンタン、メタボ解消術~たった5回でマイナス3㎏~第3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP